皆様、こんにちは!
湯浅コンサルティングの芝田稔子です。
しばらく更新を怠っておりましたが、
また再開いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
といいますのも、今、物流はまさに転換期にあると思われるからです。
転換期に際し、思うこと、呟いてまいります。
賛同!反対!など、お知らせ頂ければ幸いです。
今後の参考にさせて頂きます。
なぜ転換期かというのは、
これから、本当にドライバー、作業者が足りなくなっていくだろうという点です。
そんな人手不足の時代に、顧客にきちんとモノを届けるにはどうすればよいか?
答えはシンプルです。
可能な限り、パレット化することです。
いまは過去の慣例から、大型車にも手積みをさせているところがあります。
トラックの荷室の隅々までパンパンに荷物を載せるためです。
積載率は高まるわけですが、積むのにも下すのにも2時間とか4時間といった時間が費やされます。
出発地でも到着地でも、この時間がかかるわけです。
私がこのトラックのドライバーだったら、とても嫌だと思います。
それに、このトラックの後ろについてしまったトラックは、
長い長い積み降ろしの時間、
ずっと待機していなければなりません。
これも、とても無駄なことです。
今日の一言はこちら。
★--------------------------------------------------------------------
トラック節約時代の物流は、可能な限りパレット化しよう
★--------------------------------------------------------------------
東京は真夏の暑さです。
皆様も水分補給をお忘れなく。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
物流改善に効く!物流コンサルタントの「一語一会」2017年7月10日第89号
発行:株式会社湯浅コンサルティング(http://www.yuasa-c.co.jp/)
★ホームページ「スタッフ紹介」からメールを送って頂けます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
湯浅コンサルティングの芝田稔子です。
しばらく更新を怠っておりましたが、
また再開いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
といいますのも、今、物流はまさに転換期にあると思われるからです。
転換期に際し、思うこと、呟いてまいります。
賛同!反対!など、お知らせ頂ければ幸いです。
今後の参考にさせて頂きます。
なぜ転換期かというのは、
これから、本当にドライバー、作業者が足りなくなっていくだろうという点です。
そんな人手不足の時代に、顧客にきちんとモノを届けるにはどうすればよいか?
答えはシンプルです。
可能な限り、パレット化することです。
いまは過去の慣例から、大型車にも手積みをさせているところがあります。
トラックの荷室の隅々までパンパンに荷物を載せるためです。
積載率は高まるわけですが、積むのにも下すのにも2時間とか4時間といった時間が費やされます。
出発地でも到着地でも、この時間がかかるわけです。
私がこのトラックのドライバーだったら、とても嫌だと思います。
それに、このトラックの後ろについてしまったトラックは、
長い長い積み降ろしの時間、
ずっと待機していなければなりません。
これも、とても無駄なことです。
今日の一言はこちら。
★--------------------------------------------------------------------
トラック節約時代の物流は、可能な限りパレット化しよう
★--------------------------------------------------------------------
東京は真夏の暑さです。
皆様も水分補給をお忘れなく。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
物流改善に効く!物流コンサルタントの「一語一会」2017年7月10日第89号
発行:株式会社湯浅コンサルティング(http://www.yuasa-c.co.jp/)
★ホームページ「スタッフ紹介」からメールを送って頂けます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト